|
2021年の受付を開始しました!! |
エゾハリタケ、塩漬けで1年、その後みそ漬けで半年 長く待つ食す楽しみ
|
|
エゾハリタケ(蝦夷針茸)は、山奥で木がまるでお面をつけたかのように生えているきのこです。
冬に降り積もった雪の重みで落ちてくることから「ヌケオチ」の別名があります。
すぐには食べることができないため、塩蔵など下処理に時間をかけなければなりません。このため、食べるれるようになった時の喜びはひとしおです。
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
採取したものをまるまる欲しい方はご連絡ください
|
※ お届けは10月以降となります |
 |
 |
|
|
|
|
エゾハリタケは、すぐには食べることができないので、まず塩漬けにします。塩に漬け終
わったら 、塩だしをして、味噌漬けにするか、油で炒めて食べます。
エゾハリタケを塩漬けしないで採取後に食べたいときは、細切りにしてバターで炒めます。この場 合、一度冷凍してから使うと冬を越したような状態になることから、少し柔らかくなります。
|
|
|
商 品 詳 細 |
保 存 方 法 |
冷蔵庫に保存 |
賞 味 期 限 |
お早めにお召し上がり下さい |
内 容 量 |
500g |
お届け方法 |
クール便 |
備 考 |
|
収穫時期が同じ商品を数種類まとめてご注文頂いた場合でも、別送になることがあります。この場合には、その分送料が必要になりますので、ご了承下さい。
|
|