![]() |
こごみは別名「クサソテツ」といい、生長するとソテツに似た葉が展開することからこの名ついたといわれます。通称のこごみの名前は、若芽の形が前かがみに屈(こご)んだ人の姿のように見えることに由来するようです。
こごみは、わらび、ぜんまいと同じシダの仲間で、日本各地の林の中の腐植質土で、やや湿った半日陰の場所に群生します。
1,650円[税込]
1,200円[税込]
ネジバナ(モジズリ)は、ラン科の多年草で、原野の草地や芝地の日がよくあたる場所にはえます。
ネジバナの花は、茎の頂部に穂状にねじってつき、白色の毛が密生します。花色は淡紅色で、希に白色があります。
1,650円[税込]
1,200円[税込]