1.孟宗汁
茹でた孟宗を、穂先は縦に、ほかの部分は丸切りや三日月切りに適当な大きさにします。だし汁を水で薄め、味噌・酒粕・もどししいたけを入れ、切った孟宗を加えて、沸騰後30分中火で煮ます。途中で厚揚げを入れます。
一旦冷まして味を十分染み込ませ、食べる前に火をいれます。
|
2.孟宗の茹で方
孟宗は皮のついた穂先を斜めに切り落として、大きなものは三つくらいにぶつ切りにします。
たっぷりの水と米ぬかを入れ、強火で煮立てから中火で40分~1時間くらい茹で、そのまま冷まします。
冷めてから孟宗の皮をむき、良く洗ってから魅すにさらして置きます。
|
|